|
21 Jul 2015 10:55:38 am |
吾輩はカブである |
|
|
我輩は猫である。名前はカブ、牡の人間でいう9歳である。猫年齢では、50歳超えのおっさんである。
昨今、ペットブームで、皆さん、ペットも人間との家族と考えて、大切にされて、巷では、牝、牡など言ってはいけません。
男の子、女の子と言います。我輩の行き付けの動物病院の診察券には、男の子とあります。
なんか、そこまで家族扱いして頂き恐縮です。我輩は、飼い主さんの母親が、引き取ってくれたのですが、本人が天国に召されて、その娘さんが今の飼い主さんです。
子供の時にこのマンションに連れて来られ、一歩も外には出してもらえず、他の猫とのふれ合い、狩の楽しみなど無縁の生活です。それが、我輩にとって幸せかどうか?は、分かりかねます。
なので、我輩には、飼い主さんと近くに住んでいる飼い主さんの息子の家族が、ふれ合いできる全てです。
吾輩は五歳になる孫娘が、苦手です。いきなり触ってきたりして、元気良すぎです。
そして、息子の家族が飼っている柴犬も毎週末来るのですが、クリンという牝です。我輩より年上なので、婆さんです。向こうさんは、我関せずなので、助かります。
最近、暑くなり、昼間は押し入れの奥に隠れております。運動不足で肥満気味です。ヤバィ〜

|
|
| |
カテゴリー : 独り言 |
Posted By : tokyo |
|
|
|
07 Jul 2015 09:35:16 pm |
素敵な出会い |
|
|
梅雨時、毎日雨の心配して、傘は手離せませんねぇ〜。
ところで、先日山手線に池袋から乗って立っていたら、前に座っていた、外国人の男性が英語で話しかけ、席を立ってくれました。私、お婆さんに見えたかな?疲れて見えたかな?とちょっと不満でしたが、折角立ってくれたので、ありがとうございますと日本語で返して座りました。
すると、次の大塚駅でその方は降りるようでした。もう一度、ニッコリ笑ってお礼を言ったら、添付の名刺をくれました。正直、英語全然分かりませんでした。推理すると、次の駅で自分は降りるので、座って下さいでしたねぇ〜。
帰って、名刺のホームページみたら、有名な、アメリカの歌手のレイ・ドロシーさんでした。私より年上ですが、日本人の奥様がいて、アメリカと日本で活躍中だそうです。
アメリカの「スタンド・バイ・ミー」で有名なドリフターズの元メンバーです。素晴らしい方との、遭遇でした。
今度、ぜひともライヴを見に行きたいと思います。
興味ある方は、ぜひとも、ホームページを見て下さいねぇ〜。

|
|
| |
カテゴリー : 独り言 |
Posted By : tokyo |
|
|
|
21 Apr 2015 10:06:16 am |
さいたま芸術劇場 |
|
|
舞台監督で有名な蜷川幸雄さんが芸術監督を務めている、「さいたま芸術劇場」に行って来ました。
シェクスピア劇を見に行った訳ではなく、小ホールでのお芝居を見に行きました。
会社の取引先の社長が、プロデュースしているので、ご招待券を頂き行きました。
【与野太郎を探せ】と言う桜を巡るファンタジーでした。
駅に向かう帰り道、ふと足下が所々光って見えます。
何なんだと立ち止まり、じっと見てははん!
写真の言葉が道路に埋めてありました。シェクスピアの台詞など、沢山ありました。
行きは明るくて分からなかったけど、暗い夜道に道しるべのように光っていました。
余談ですが、蜷川幸雄さんはここで、高齢者劇団を指導しています。
平均年齢72歳だそうです。パリでの公演までしています。
皆さん、中々台詞が覚えられなくて、苦労しているようです。
蜷川さんは、「今まで生きてきた生きざまを芝居にぶつけて・・・」と指導しているようです。
素晴らしい!ブラボー!
|
|
| |
カテゴリー : 独り言 |
Posted By : tokyo |
|
|
|
12 Apr 2015 10:46:15 pm |
桜に思いを寄せて |
|
|
今年もう、お花見はしましたか?
お花見と言うと、グループでお酒、お料理を持ちよりどんちゃん騒ぎ。と思いがち・・・
そんなお花見も良しですが、桜にまつわる淡い思いや、嬉しい思い、寂しい思いをお持ちの方もいると思います。
桜は、ソメイヨシノだけではなく、色々な種類があり、ちょっと時期がずれても楽しめます。
写真の「しだれ桜」は、東京の西立川にある、「国営昭和記念公園」に今日咲いていた桜です。
もう一枚は、今月初めの東京は、板橋区新河岸のソメイヨシノです。
あなたの桜にまつわる思い出は、どんなお話でしょうか・・・
日本人にとっては、桜は特別ですよね。
|
|
| |
カテゴリー : 独り言 |
Posted By : tokyo |
|
|
|
20 Jan 2015 10:45:08 pm |
新春行事 |
|
|
1月18日の日曜日、練馬区北町地区区民館での、「新春行事」に出演しました。
氷川きよしの「玄海船歌」と「手のひらを太陽に」を披露しました。
観客は、高齢者が多く、馴染みの曲だったので、一緒に楽しんでもらえたようです。
今回、出演できなかった生徒さんも見学に来てくれました。
終了後、全員「新年会」でお腹いっぱい、元気いっぱいになりました。
「15周年フェスティバル」に向けて頑張ります。
|
|
| |
カテゴリー : イベント報告 |
Posted By : tokyo |
|
|
|
ページ: 1 2 3 ...13 14 15 Next |