|
21 Jul 2015 10:55:38 am |
吾輩はカブである |
|
|
我輩は猫である。名前はカブ、牡の人間でいう9歳である。猫年齢では、50歳超えのおっさんである。
昨今、ペットブームで、皆さん、ペットも人間との家族と考えて、大切にされて、巷では、牝、牡など言ってはいけません。
男の子、女の子と言います。我輩の行き付けの動物病院の診察券には、男の子とあります。
なんか、そこまで家族扱いして頂き恐縮です。我輩は、飼い主さんの母親が、引き取ってくれたのですが、本人が天国に召されて、その娘さんが今の飼い主さんです。
子供の時にこのマンションに連れて来られ、一歩も外には出してもらえず、他の猫とのふれ合い、狩の楽しみなど無縁の生活です。それが、我輩にとって幸せかどうか?は、分かりかねます。
なので、我輩には、飼い主さんと近くに住んでいる飼い主さんの息子の家族が、ふれ合いできる全てです。
吾輩は五歳になる孫娘が、苦手です。いきなり触ってきたりして、元気良すぎです。
そして、息子の家族が飼っている柴犬も毎週末来るのですが、クリンという牝です。我輩より年上なので、婆さんです。向こうさんは、我関せずなので、助かります。
最近、暑くなり、昼間は押し入れの奥に隠れております。運動不足で肥満気味です。ヤバィ〜

|
|
| |
カテゴリー : 独り言 |
Posted By : tokyo |
|
|
|
07 Jul 2015 09:35:16 pm |
素敵な出会い |
|
|
梅雨時、毎日雨の心配して、傘は手離せませんねぇ〜。
ところで、先日山手線に池袋から乗って立っていたら、前に座っていた、外国人の男性が英語で話しかけ、席を立ってくれました。私、お婆さんに見えたかな?疲れて見えたかな?とちょっと不満でしたが、折角立ってくれたので、ありがとうございますと日本語で返して座りました。
すると、次の大塚駅でその方は降りるようでした。もう一度、ニッコリ笑ってお礼を言ったら、添付の名刺をくれました。正直、英語全然分かりませんでした。推理すると、次の駅で自分は降りるので、座って下さいでしたねぇ〜。
帰って、名刺のホームページみたら、有名な、アメリカの歌手のレイ・ドロシーさんでした。私より年上ですが、日本人の奥様がいて、アメリカと日本で活躍中だそうです。
アメリカの「スタンド・バイ・ミー」で有名なドリフターズの元メンバーです。素晴らしい方との、遭遇でした。
今度、ぜひともライヴを見に行きたいと思います。
興味ある方は、ぜひとも、ホームページを見て下さいねぇ〜。

|
|
| |
カテゴリー : 独り言 |
Posted By : tokyo |
|
|
|
23 Jun 2015 05:22:55 am |
脱水症 |
|
|
トップページの写真が物語るように、先月、15周年フェスティバルが開催され、大成功のうちに幕を閉じました
天候にも恵まれ、素晴らしいイベントになりました。ラムーヴ仲間皆さんに心から「感謝!!」
さて、時が経て・・・いよいよ蒸し暑さが増してきましたね 毎年この季節になると聞こえてくるのが「熱中症」暑い季節に起こる体の適応障害を言います。「脱水症」は体の中の体液が不足して起こる障害。冬でも起こるのが脱水症です。脱水症状は熱中症の症状の一つです。暑い場所にいると汗をたくさんかきます。汗=体液(水分+塩分で出来ている)の一部。体に入ってくる水分と出ていく水分の量が一定量に保たれていれば脱水症状にはなりません。汗などで、夏場は出ていく水分の量が多くなります。夏バテなどで食生活のバランスが崩れると食べ物から体に入る水分量が減り、脱水症状を起こす事に!こまめな水分補給が大切ですが、口の周りが乾いたり、気分が悪くなった時など脱水症状が起きた時に飲んで症状の改善が出来るのが、「経口補水液」です。
内容は水分と塩分とブドウ糖。体への吸収が早く、しっかり保持されます これからの季節常備しておくといいですよ  |
|
| |
カテゴリー : 独り言 |
Posted By : kanagawa |
|
|
|
18 May 2015 03:51:46 pm |
いよいよフェスティバル! |
|
|
ホームページトップにご案内を掲載してから早半年…!
ラムーヴ15周年フェスティバルが、いよいよ今週木曜日に開催です。
『みんなに感謝!』を合言葉に、指導士一同一丸となって準備を重ねてまいりました。
会員の皆様の笑顔を思い浮かべて
細かいことまでひとつひとつ手作りで作り上げたフェスティバルです。
仲間と一緒に過ごすひとときが、素晴らしいものでありますように…。
参加される皆様、代々木第2体育館を舞台に、どうぞ思いっきり楽しんでください。
5月21日(木)12:00開演。会場にてお待ちしています。 |
|
| |
カテゴリー : 独り言 |
Posted By : chiba |
|
|
|
21 Apr 2015 10:06:16 am |
さいたま芸術劇場 |
|
|
舞台監督で有名な蜷川幸雄さんが芸術監督を務めている、「さいたま芸術劇場」に行って来ました。
シェクスピア劇を見に行った訳ではなく、小ホールでのお芝居を見に行きました。
会社の取引先の社長が、プロデュースしているので、ご招待券を頂き行きました。
【与野太郎を探せ】と言う桜を巡るファンタジーでした。
駅に向かう帰り道、ふと足下が所々光って見えます。
何なんだと立ち止まり、じっと見てははん!
写真の言葉が道路に埋めてありました。シェクスピアの台詞など、沢山ありました。
行きは明るくて分からなかったけど、暗い夜道に道しるべのように光っていました。
余談ですが、蜷川幸雄さんはここで、高齢者劇団を指導しています。
平均年齢72歳だそうです。パリでの公演までしています。
皆さん、中々台詞が覚えられなくて、苦労しているようです。
蜷川さんは、「今まで生きてきた生きざまを芝居にぶつけて・・・」と指導しているようです。
素晴らしい!ブラボー!
|
|
| |
カテゴリー : 独り言 |
Posted By : tokyo |
|
|
|
ページ: 1 2 3 ...53 54 55 Next |